2009年 10月 31日
JIA/日本建築家協会にて 東京の景観を考えるシンポジウムに参加 中央区の活動を発表 ![]() さまざまな区の活動家から 熱い発表が行われた 中央区は 亀島川のパネルを展示させていただき これらを直に作成した区民の方も参加して ![]() 実りあるフォーラムとなった さあ、このあと徹夜で大岡山プレジェクとトを仕上げなくてはならない やむことのない創作意識 とどまることなく来襲するプロジェクトの数々 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ どまだんシステムはロハスな運動です 長谷川順持建築デザインオフィスのホームページも応援お願いします ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ブログランキングに参加しています。 左のボタンをニャンして下さい。。 ![]() 人気ブログランキングへ ![]() ありがとうございました ▲
by junji_hasegawa
| 2009-10-31 17:50
| 地域活動
2009年 10月 30日
板橋に設計が始まる住宅 住宅イメージの根本は クライアントの内側にある世界を知ること クライアントのまとっている世界をしること また今日も感激の出会い ![]() なんだかわかりますか 食玩コレクションです 食玩ってあなどれないとこのとき感じました だって、、、美しいのです ![]() 世界世界世界 ![]() ![]() 小さなひとつひとつに宿った世界 ![]() これらの世界をも包みこむ ![]() また楽しい世界づくりがはじまるのです ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ どまだんシステムはロハスな運動です 長谷川順持建築デザインオフィスのホームページも応援お願いします ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ブログランキングに参加しています。 左のボタンをニャンして下さい。。 ![]() 人気ブログランキングへ ![]() ありがとうございました ▲
by junji_hasegawa
| 2009-10-30 16:00
| 住まいづくり
2009年 10月 29日
音楽合宿の疲れも全く抜けないまま 大学の教鞭をとる日がすぐさまやってきた ![]() しかし、そんな疲れはいっぺんに吹き飛んだ ![]() なぜなら、若きデザイナーのみずみずしい作品がそこにあったから ![]() 建築ジャーナリズムにも汚されていない ![]() 荒々しいばかりの素形 ![]() 想いがダイレクトだ まだほんとうにやりたいことと表現は一致しないもどかしさも痛いほどに伝わってくる ![]() それが却ってこちらを打つ ![]() 建築を楽しんでいる様子が手に取るように感じられる ![]() このみずみずしさを維持してもらいたい ![]() コマーシャリズムに負けず ![]() エンターテインメントにもやられず ![]() ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ どまだんシステムはロハスな運動です 長谷川順持建築デザインオフィスのホームページも応援お願いします ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ブログランキングに参加しています。 左のボタンをニャンして下さい。。 ![]() 人気ブログランキングへ ![]() ありがとうございました ▲
by junji_hasegawa
| 2009-10-29 14:00
| アートとデザイン
2009年 10月 27日
仕事を一気に集中して節目づけ 一路、長野県越後湯沢へ ![]() 目的は音楽活動の強化合宿 ![]() 建築家仲間と入れ込んでいる「ゴーストノーツ」というバンドの 年末ライブステージにむけて 一日中、しゃにむに練習する日々 かなり体育会系的合宿です ![]() 2日目のリハーサルを終え 記念撮影 きれいどころはザ・ハウスのカワムリ(右)、ホッシー(右後) 女性建築家佐々さん(左) 長谷川の後ろ、ご機嫌な笑顔は関さん(ベーシスト) 左の遠くに彦根さん(ドラマー) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ どまだんシステムはロハスな運動です 長谷川順持建築デザインオフィスのホームページも応援お願いします ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ブログランキングに参加しています。 左のボタンをニャンして下さい。。 ![]() 人気ブログランキングへ ![]() ありがとうございました ▲
by junji_hasegawa
| 2009-10-27 14:00
| つれづれ
2009年 10月 21日
建築家協会の中央地域の代表を務めることになって 忙しさに輪がかかっている とはいえ 感激する出会いも多い 池田山の調査を終え 東京の景観を考えるというイベントのための 打合会場に待っていた物は エネルギーに満ちたパネルの数々だった ![]() これらは我がメンバーもサポートした 中央区区民カレッジで生まれた すばらしいパネルである ![]() アーバンプランナーの阿部さんが中心になって 亀島川をテーマに住民の方々とスめを描いたもの 生活者の視点は素晴らしい ![]() こえらの夢が実現したら ![]() さぞや活気に満ちたリバーフロントが浮かび上がるだろう ![]() 私たち建築家は こうした住民の想いに 何ができるのか 考え続け行動に協力したい ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ どまだんシステムはロハスな運動です 長谷川順持建築デザインオフィスのホームページも応援お願いします ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ブログランキングに参加しています。 左のボタンをニャンして下さい。。 ![]() 人気ブログランキングへ ![]() ありがとうございました ▲
by junji_hasegawa
| 2009-10-21 18:29
| 地域活動
2009年 10月 21日
池田山に住まいの設計が開始する そのための町並みあるきと敷地調査 ![]() 駅前の喧噪は 数分で静寂へと変化する 魅力的な地域 ![]() 東京デザインセンター/マリオベリー二 ![]() 建築業界に居る方々は知らないひとはいない、、、といっていいほどの 場所だが ベリー二は池田山の山肌をそのまま残し 建築と対峙させ不思議なランドスケープをこしらえた ![]() さあ、このエリアにどのような建築を生み出そうか ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ どまだんシステムはロハスな運動です 長谷川順持建築デザインオフィスのホームページも応援お願いします ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ブログランキングに参加しています。 左のボタンをニャンして下さい。。 ![]() 人気ブログランキングへ ![]() ありがとうございました ▲
by junji_hasegawa
| 2009-10-21 14:00
| 住まいづくり
2009年 10月 18日
中央区のおとなり江東区 わたしの自宅と隅田川をはさんで すぐそばでアトリエを主催する村山さん 自邸を見学させていただいた ![]() すっきりした外観 ![]() この方、村山さん/お祭り大好き ![]() 隅田川に面した側のシャープな造形 最終的には20人ほどで楽しい語らいの日 このあと墨田河畔をそぞろあるき 私の事務所に移動 同じ仕事を持つもの同士だからこそ 共感し合えることがある よい勉強会となりました ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ どまだんシステムはロハスな運動です 長谷川順持建築デザインオフィスのホームページも応援お願いします ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ブログランキングに参加しています。 左のボタンをニャンして下さい。。 ![]() 人気ブログランキングへ ![]() ありがとうございました ▲
by junji_hasegawa
| 2009-10-18 10:10
| 地域活動
2009年 10月 17日
キリン本社ビル その脇のエレベーション ![]() クールだが 凄まじい情念がつたわる ある種変質的とも思えるこだわり ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ どまだんシステムはロハスな運動です 長谷川順持建築デザインオフィスのホームページも応援お願いします ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ブログランキングに参加しています。 左のボタンをニャンして下さい。。 ![]() 人気ブログランキングへ ![]() ありがとうございました ▲
by junji_hasegawa
| 2009-10-17 12:00
| アートとデザイン
2009年 10月 15日
大学1年生の授業はとても新鮮 ![]() これまで建築の設計をしたことがない学生の 初めての「週末住宅」デザイン ![]() 一案一案、皆迷いながらも 懸命に自分の世界を描くひたむきさ ![]() その世界づくりをこちらもじっくり観察して ![]() 否定することなく ![]() この若きデザイナーたちと コラボレーションするつもりで ![]() 丁寧にコメントをつけ デザインを重ね ひとつの作品にしあげていく作業 ![]() 彼らに取って 思い出に残る作品になるように ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ どまだんシステムはロハスな運動です 長谷川順持建築デザインオフィスのホームページも応援お願いします ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ブログランキングに参加しています。 左のボタンをニャンして下さい。。 ![]() 人気ブログランキングへ ![]() ありがとうございました ▲
by junji_hasegawa
| 2009-10-15 16:00
| アートとデザイン
2009年 10月 13日
![]() 青山通りと表参道の交差点 夜空に浮かび上がる ビルボード ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ どまだんシステムはロハスな運動です 長谷川順持建築デザインオフィスのホームページも応援お願いします ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ブログランキングに参加しています。 左のボタンをニャンして下さい。。 ![]() 人気ブログランキングへ ![]() ありがとうございました ▲
by junji_hasegawa
| 2009-10-13 20:20
| つれづれ
|
アバウト
カレンダー
カテゴリ
ライフログ
検索
メモ帳
フォロー中のブログ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||