2013年 06月 27日
建築デザインも建設デザインも、プロセスとプロダクトのイノベーションをしっかり見据える時ではないか。|合理化、省力化、省エネ化を実現すべく試行される各種のイノベーション。 ![]() しかし、、そのことで生まれる「時間」や「空間」の余剰を、生活者の新たな価値生成に結び、生活環境のまことの質の向上に結ばねば、単なる企業の内部留保を増やすだけ。|ひと手間かけた過去の良質な建築物をリスペクトし、現代建築物を重ねることで、街は未来へのメッセージで共奏する。このメッセージが更に未来の創作者へと伝播し、イノベーションのジレンマを乗り越え得る「それぞれの変革」への自覚が起きる。建築の表出するメッセージの影響力はそれほど大きなものである自覚を持ちたい。
by junji_hasegawa
| 2013-06-27 01:46
| アートとデザイン
|
アバウト
カレンダー
カテゴリ
ライフログ
検索
メモ帳
フォロー中のブログ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||